2018年12月29日土曜日

Me And Mrs. Jones

 小さい頃から曲のテーマを知らずに聞いていた曲なのですが、主題は「不倫」です。なぜかというと、「『ミセス』と私」だから、なのです。




 We gotta be extra careful

 歌詞の中のふたりは、6時に同じカフェで何度も注意深く逢引していたのですね。

2018年12月20日木曜日

『雨を連れゆく』を視聴している話


 勝手な解釈ですが。二人いて、いろいろあって片方が死んで(殺されて?)しまったのかな、という情景を思い浮かべています。

 作詞された裏花火さんこんなとこ見てないだろうから謎のままですが。

 あー、秦野さんとかシバションさんとか裏花火さんとかいらっしゃったのだから聞いておけばよかった。

 秦野さんの、まるで合唱曲のような素敵な旋律はもうただただ唸るばかりです。アンパンマンさんのスネアも低くて素晴らしい。凄いなあ。

2018年11月22日木曜日

ドライブを聞いている話

 せっかく作っているので、誰かしらといろいろボカロの話をしたいけれども、なかなか同好の士?がつかまりませんね。かつ、このムーヴメントは果てしなく広いので、個人的に興味の範囲にある歴史的な「経緯」を話せる人というのは貴重だったりします。

 さて。カッティングをやろうと思って、ドライブを聞きまくっています。カッティングにどんな打ち込みの音を仕込んでいたのか、また、どんなドラミングを考えていたのか、など、意外にもよいお手本になってくれるような、気がしないでもないです。自分でいうのもなんですが、あまりカッティングの曲ってないので(ちゃんとしたのがね)、今聞いても斬新です。


 最近はすっかりアンプや機材の記事が注目されているようですが。実は暇を見ては作曲をして、編曲し、ミックスし、それをマスタリングしています。で。おやつPの曲ですが、『俺のロードローラーだッ!』、以外は大概こちらにあります。 

 久しぶりに聞いてみよう、なんて方や、やべえ元ファイルどっかやっちまった、みたいな自分にはもってこいです。よろしくお願いいたします。分かりにくくてごめんなさい。

 それにしても聞けば聞くほど細かい気配りならぬ配慮もとい黒さというか、ここまでやるかってくらいに繊細に入っているので、なんかすごいな。若いっていいよね。




2018年11月11日日曜日

ギターカッティングのコツ

 できるだけ単音を使う。どうせ反対側にもカッティング要素あるギターを入れてしまうので、これで十分です。

 ギター講師やキッズがやるような全弦を使うカッティングは避ける。ベースと被る音が出てしまうため。あくまで曲の構成を優先したい。

 まだまだ未完成要素が多いので、試行錯誤すること。カッティング自体結構難しい技術なので、そんなに他の物ほどヒントは多くないはず。

 BPMにしっかり合わせること。寸分たりともズレが許されません。だから、カッティングをちゃんと聞ける程度にやった曲が出来上がると、結構打ち込みと似たようなカツカツさになります。

IKZO × ISIS

https://www.nicovideo.jp/watch/sm25681128

なんにでも合うんだなぁ。すご

2018年11月4日日曜日

投稿しました! 【鏡音リン】 何もかもが 【オリジナル曲】

【鏡音リン】 何もかもが 【オリジナル曲】


 ギターのコードが鬼だった。よろしくお願いいたします。

・そもそもこの曲は何なんですか?
 この曲は10年以上前にテスト用としてニコニコ動画にうpした曲です。意外と好評だったので10年以上経てフルを作りました。全盛期に型っ苦しく完成形ばかり求められていたところ、よい息抜きになっていた思い出があります。

・あのふざけたイラストはなんなんですか⁈
 私が頑張って描いたイラストです。

・作曲のペースは上がりますか?
 次回は多分開きます、ごめんなさい。

・Twitterやってますか?
 やってねーよ、ぶっ殺すぞ!

・YouTubeのラウドネスノーマライゼーションについて
 あれさ、ラウドネス関係なく音量下げてない?マジ糞、FUCK

 以上よろしくお願いいたします。

進捗、なんとかギター手前まで

 いやあ、PCが動かない。スペック不足と故障気味なのが一気に噴出しております。

 それでも、かなり曲として聞けるところまで持っていけました。ベースは入れたので、あとはギター入れて寂しいところ探してストリングスアレンジするかどうか考えるだけですね。

 そういうわけで、連休使って有意義に遊んでおります。

 

2018年10月27日土曜日

試行錯誤、でも面白い

 いやー、YouTubeのラウドネス調整に引っかかってますね。。

 失敗できるのは本当にありがたい。失敗しても文句言われないもんね、昔とは違うのだよ。TwitterもLineもやってないし。

 原因は、-13 LUFS ギリでwavを作って(YouTube用にやった)、mp3にしたことでレベルが上がってしまったということだと考えます。したがって、次回以降は-16.5 LUFS のファイルを用いてうpしろということだなと。

 そういうわけですが、たまの休みにタバコ吸いながらコツコツ作っては投稿するというDTMや宅録の醍醐味をかみしめているところです。

 次は10年ぶりの未完成曲を完成させたいと思います(PCが壊れないという前提で)。LUFSであるとか、そっちは新しいことにチャレンジしていきます。引き続きおつきあいください。

2018年10月21日日曜日

動画をYouTubeにうpしました 【鏡音レン】 枯葉 【オリジナル曲】

 ピアプロにてザズズさまのイラストをお借りしました。
 よろしくお願いいたします。


2018年10月20日土曜日

新曲を投稿しました。【鏡音レン】 枯葉 【オリジナル曲】

https://piapro.jp/t/m16r

 ちょっとおセンチな曲です。

 大きな変更点として、-16.5 LUFSを基準にしたことが挙げられます。したがって、従来よりも(良くも悪くも)音圧が低いです。

 曲自体はしっかり作れたと思います。

 よろしくお願いいたします。

2018年10月13日土曜日

3分で収めたい

 あんまり作曲の才能はないのですが、なんか今の潮流として「音圧を下げる(LUFSに準拠してしまう)」とか、「極限まで構成をシンプルにする」とか、そういうものを感じます。参考

 イントロでテープ引き延ばした音でオッといわせつつ、あとはほとんどシンセの歪とベースがあって、そこに乗っかったボーカルだけ。音圧はまだ高いですが。

 一方で、ゆっくりした曲を作ると(イントロ、A-B-A’-B’-Cメロetc..)とかやってしまって。こうなると、どうしても4分超えちゃうんですよね。うーんジレンマ。。

 個人的にも3分を超えると飽きてくるというか、どうせ繰り返しなので、その辺どうかなと思います。が。まあしゃーないのかなこれは。参考


 この乱数Pさんの「のぼり棒」では、6分でmerakiaさんに「長い」と呆れられました。まあでもこれはこれで必要な尺だったのかもしれない。。


 

2018年10月8日月曜日

まだまだギリギリなのですが夢はあります

ああ、PCから異音がするぞ。。

たまには夢あるDTM生活を語ってみたいと思います。

88ピアノ鍵のKORGのKronosを狙っています。でかいのと、ラウドネスメーターがついていないのが残念だけれども、ひとつシンセは欲しいかなあ。今持っているのは『俺のロードローラーだッ!』以来使っているFantomXですが、これは東京に預けておいて、有意義に活用していただこうと思います。

Kronosの方が、慣れたらソフトウェア音源でリソース割かれるより軽くなると思います。もうちょっと皮むけてくれたらなあとは思いますが、そんなのは作る人に失礼なので、この辺で満足してみるべき。

ギターはもう一本手に入るならVariaxですね。ES-335が無難なので欲しかったけれども、ESだけではなくアコギの音まで出るので、私みたいな鍵盤弾きにはモデリングの方が面白いかな、とか。マイクいちいち立てなくていいのはホントいい流れです。どうせトラックに入ってしまえば本物と区別なんかできないので。

ソフトウェアは今あるものを使い倒したいです。ただ、よくPCもMacも壊すので、アクティベーションがいちいち邪魔になりつつあります。悪いのは私ですが、結構面倒なので、最近はミックス段階で使う音源はほぼほぼ自作して保存してあります。そうすればもう環境選ばないし。

ちなみに、某ライターの誰かさんが初心者にオススメしている某スタワンは、わが家のPCではボカロさえ起動しません。後発は怖い。後発を曲作ってない人がやたら薦めるのは信用できない。そしたら波形のレコーディング等はMacとLogicに戻るかな。Macぶっ壊したのは痛いけれども、また買えばいいのさね。

2018年10月6日土曜日

新曲を制作中

試行錯誤していますが、-13 LFUSで作業中です。



今、ギターを入れようといろいろ打ち合わせ中ですが、また12月ごろにはボカロも入って曲らしくなると思いますので、しばしお待ちくださいませ。

良くも悪くも曲も出さずにフレイザー的批評家になってしまいそうな昨今、「参与観察」に返って新しいことへの挑戦や勉強も積極的にしていかなきゃあなあ、という思いですね。

2018年7月15日日曜日

weather warm as summer

I suffer from summer heat. Summer is already here. Summer in Japan is quite humid. In summer, food spoils easily so please be careful.

2018年6月19日火曜日

earthqake

It was believed Osaka was not an earthqake-prone aria. However, the magnitude of this latest earthqake is estimated to be 6.

Earthqakes are frequent in Japan. Lately there've been frequent earth tremors.

In Japan, on the other hand, people strongly say Shizuoka pref. is an earthqake-prone aria. Nothing has come here.

2018年6月11日月曜日

The rainy season has begun.

The start of the rainy season has been officially declared in Japan. Now we can see an overcast sky during the rainy season.

The tatami are damp because of the rainy season.

2018年6月5日火曜日

インターネットに沿った生活を地方から考える

インターネットに沿った生活とは何でしょう。たとえば、インターネットがあれば大抵の実用向き、たとえばオーディオなどの嗜好品は、お金があれば手に入るようになりました。ZOZOであれ、ロードサイドのセコハン文化であればであればヤフオクもあり、ハードオフも「ネットモール」があります。

こうしたものは、小売店で買うより圧倒的に安価になりました。

そうすると給料があった方がいいわけで、働きに出ます。そこで給料をもらって、ネットで物を買うと、淘汰されるものがありますが、それは地元の商店街ではありません。商店街というのは、ロードサイドのチェーン店に既に淘汰されているのです。こんどはそのロードサイドのチェーン店が淘汰されます。そういう段階にきています。今後、食住にかかわる分野が進出してくると、大手スーパーモールのようなチェーン店がさらに淘汰されるのです。

地方の先人は、車社会を見据えて、ロードサイドを生み出すだけの投資をしました。それは賛否両論で、私はどちらかといえば結果論としては不正解だと思うけれども。たとえば、老人が免許を手放さないことで起こるトラブル。上前が高くつくロードサイドの店舗。

ところが、車がブーブーいっている物理要因とは別に、ロジスティクスを率いたインターネット社会がやってきます。

実のところ、先に述べたように、車社会に情報社会をかけると、ロードサイドのチェーン店は余ります。淘汰の対象なのです。

ソーシャルや社会生活・人脈などはどうしようもないでしょう。そんなものは些末な付加価値に過ぎないのです。だから、もっと現金の流れに沿ったインターネットの価値観にあわせて、まるで車社会で道路を走る車を持っていると移動が便利だというようなアナロジーでもって、インターネットを使っている方が諸々楽であるような形を考え、実践することで、より有意義な生活を送ることができるのです。

もうやってる人は多いはずです。しかしやっていない人もかなりいます。そういう人は、免許取るつもりでインターネットをやってみたらどうでしょうか。安いものを探して、その「物」を買ってみるとか。そこで用いられる検索などのフィルタこそ、リテラシだと考えます。

2018年5月27日日曜日

葬送

 この時期になると思い出します。

 ここからは遠く離れた場所で、海が近い街でした。家は全部流され、残された家屋というのは破壊され抉られ、砂塵が舞っていました。焼け爛れた郵便ポストであったりとか、またひん曲がったカーブミラーだとかがある通りを、絶えず喪服を着た人々が行き交い、その中で私は淡々粛々と、家屋を壊すために働きます。空気だけで、今日も人がたくさん死んだのだと分かります。

 数か月放置された冷蔵庫からは腐った臭いがして、海からは潮の強い臭いがして、それだけでもいやというほど死を感じるのだけれども、それだけでなくて、近くでは原発が爆発していました。

 情けない話ですが、車酔いと砂塵の吸入で吐き気がして、嘔吐を繰り返しました。

2018年5月5日土曜日

不具合からの脱出

長年にわたりMOTU 828mk3のusb接続でブツブツ途切れる再生に悩まされていたけれども、win再インスコしたりバイナリいじったりしつつ、この連休でようやく脱出しました。マジで辛かった。

2018年5月3日木曜日

葬式

しばらく文章から離れていると、文章を書くことがいかに面倒か実感できます。まあすぐにそういう実感は過ぎゆくのだけれども。

新しいことを始めていかないといけません。

私が最初の頃にボカロで出した曲がおのおの10周年を迎えました。10年っていろいろなことがあると思います。私はそうでもないけれども、当時14歳なら、結婚して子育てはじまっている方も多いと思います。乃木坂さんの生駒さんは、乃木坂さんを卒業されるそうです。下田さんはご結婚されました。

私の周りも、みんな結婚したり転職はじめたり、子ども生まれたり家のローン返済したリ、いろいろそんな感じになっています。

10年前、もうろくに思いも出せないですが、私自身はいろいろあって鬱屈していたと思います。最近は超忙しい毎日ですが、あまりそういった感覚は変わらないままです。

当時は、出来そうなものをフルに回して、斬新な、新しいことをしていました。それらはあっという間に摸倣・消費されていきます。

だから、過去は、まあ真剣に向かい合ったり振り返らなくてもいいような気がするけれども。それよりも、なにかこう新しいことを始めないと、あっという間にお葬式になってしまう怖さがあります。だから、ちょっとだけ新しい先の話を、広い視野で明るく考えるのもいいんじゃないかって思います。

2018年2月14日水曜日

Bluetoothキーボードの入力テスト

 ところで。これはテストです。これは、Bluetoothキーボードの入力テストです。

 寒い日が続きます。私は、足先が冷え症なので、座っていたりするとくるものがあります。

 静岡ですが、毎日氷点下が続いています。先日沼津の山奥にいったら氷点下14℃で、静岡も広いなと思いました。

 先日購入した256GBのMicroSDカードです。この爪先程のサイズにこの容量です。

 昔は8MBとかのメモリースティックでありがたがってた気がします。ましてや、無線式のキーボードで、文章をPDA、いやスマートフォンで打ち込むとは、ワープロやPC時代には白い目で見られたか、あるいは考えも及ばなかったか。こうやって時代は変わっていきます。

2018年2月3日土曜日

Xperia

 SONYのスマホXperia XZ1、SunDisc256GBmicroSDカード、BOSEのIE2、などを買いました。

 ちなみに、最近のロードサイドにある田舎の家電量販店は、軒並みPCのコーナーを縮小して、代わりにスマホとそのアクセサリを大量陳列しています。

 私はスマホを買って、電気屋でケースと保護ガラスを買いました。

 Xperiaにしてよかった点は主には音質とスナドラのふたつの点です。

 音質は、高域が手持ちのウォークマンに比べてざらつかず、また、S/N比も高く、無音時のノイズがありません。

 CPUはSnapdragon835で、本体が熱を持ちません。

 ところで、microSDですが、256GBもあるのに、手元のデータ突っ込んでせいぜい30GB。実は、本体も64GBなので、余裕がありすぎます。まあでも大は小を兼ねるということで。

 クリエーターとかじゃなければ、これあればパソコンいらないなって感じです。動画も再生できて音楽も聞けて、ネットも検索できて、熱も持たない快適さ、うーむ。

 BOSEのIE2というのはイヤホンで、同じメーカーで三つ目です。IE2は二つ目。モニターヘッドホンは別に持っているので、イヤホンには手頃な価格と最低限外出時に納得できる音質で、これにちょうど応えてくれるのがIE2です。

 散財したからしばらく自重。

2018年1月18日木曜日

Mt. Hakkoda

a march in the snow 雪中行軍

Hakkōda Mountains incident

In January 1902, Japan, there was a march in the snow at Mt. Hakkoda. It was failed and many people were killed.

2018年1月16日火曜日

クリプトンさんのリン・レンに関するアンケート結果

■リンレンのトレードマークと言えばなんですか?
1位 ロードローラー
2位 黄色
3位 セーラー服


 これに対して「意外」だとおっしゃっています。意外だったんですね。

 しかしこれはどうなのか。実際髪の色が黄色といった元凶の影響だと思うのですが(お前のせいでもある!というご意見はさておき)、実は設定上は、リンはオレンジ、髪の色はふたりともブロンドらしいですよ。うすうす気づいていたことが10周年で明らかになったと思います。

 しかし結果は結果。。

ストリングスアレンジをしていて気が付いたこと

 ストリングスのアレンジは最後に別録音する感覚でアレンジパートを設けて別途やることにしました、最近ですが。

 どんなにソフトウェア側でアタックやリリースをいじっても、あるいはオートパンナーのようなものを入れても、結局最後はオートメーションをどれだけ描くかにかかってきます。

 モジュレーション系エフェクトが有利です。お馴染みの弦への薄いコーラスもそうですが、音量をある程度自動的に上下させることができるのは楽ちんでいいです。

 でも結局オートメーションになります。本物でも偽物でも、ダイナミクスをとるためにオートメーションからは逃れられないのです。

 音圧との戦いでオートメーションを描く、いわゆるギリギリの戦いよりはるかに柔軟で満足度の高い作業だと思います。

[新曲]【鏡音リン】ハリボテの夢 【オリジナル曲】

 新曲を投稿しました。

 というか本来身動きが取れない期間なのですが。わずかな時間を見つけてDTMれぼりゅーしょに励んだ成果です。功徳の実証があるといいですが。

 完全に趣味を深堀りしています。最近(安い)ストリングスに凝っていて、これ以外全部削りました。極端。構成もシンプルで、前回比50パーセントです。

 V4X使いやすい。

2018年1月14日日曜日

数字が落ちようとどうということはない話

 ぶっちゃけ、ビスケットの歌詞を変な時期に出してしまったので誤解されそうですが、あれはビスケットについての歌詞で、あまり裏表ないです。むしろ2016年の『Ines』のA2メロで暗示したつもりなのは、これから先理不尽に(鏡音リン・レンに関しては)状況が変わるだろう、ということで、実際そういう状況に来たなあ、というのが感想です。

 このブログも、北米からのアクセスが日本より多かったりします。大好きな欧州各国の皆さんも(そしてロシア!)。ちなみに、いうほど中国さんからのアクセスはほとんどないです。たまーに中国版Wikipediaとか経由してあるけど。

 全般的なアクセス数はうなぎさがりでございます。ボカロよりは、スマホとかヘッドホンとかV88ESの記事を書いた方が数百PVになっているのです。

 まあね。

 数字が減ったからどうってこたないんですよ、今更。元々一発撃ちあげてしまったときから下がり続けるのは当人が一番よく予想してその通りの中趣味を貫き通してきて、いまさら衰退したからどうだという話です。統計なんか解釈は人によります。むしろ重要なのは「どうしたいか」という「価値と意思決定」の判断でしかない。

 変質者は人気のないところを好むのです。多分ね。もっと人が減っていいとさえ考えています。だってさ、多すぎるよニンゲン。ニンゲンきらーい。みんな二次元になろうぜ。

 冗談?はさておき、一方ではクリプトン熊谷さんの「T字」を掘って使っていくのもいいんじゃないでしょうか。ゆっくり掘り下げながら、うまく波を乗っていく発想に共感しますね。

2018年1月13日土曜日

[新曲]【鏡音レン】 気づいて欲しくて 【オリジナル曲】

【鏡音レン】 気づいて欲しくて 【オリジナル曲】

 ピアプロに投稿しました。

 歌詞を14歳イメージに合わせたつもりですが、音に関してはとても趣味性の強いものになりました。音に関しては完全に趣味ですねぇ、ええ。楽しかった。

 その他には、2016年の『Ines』以来、マスタリングをある程度統一しているので、連続再生していただいてもそんなに音圧的な差異はないです。スネアはお気に入りで、サンプリングして自作のものを使っております。

 よろしくお願いいたします。

2018年1月9日火曜日

修正もひと段落

 ピアプロさんを作業場的に扱って修正を出しまくったのだけれども、ふたつともそろそろ落ち着きました。よろしければ見ていってやってください。

【鏡音レン】 恋の灯が消えるとき 【オリジナル曲】

【鏡音レン】 砕けたビスケット 【オリジナル曲】

 リンクはピアプロです。よろしくお願いいたしますー。

 ここから2月までは身動き取れないと思います。

 ヤクz…ヤサグ恋歌殿堂入りおめでとうございます!歌詞が無くても聞こえて何だこりゃスゲー状態ですが、映像・イラストもイケているしすごいです。

2018年1月6日土曜日

制作環境をマジで見直したい話

 正月から景気の悪い話で恐縮ですが、マシンスペックが足りないので作曲とアレンジを別ファイルに変えています。

 いろいろ問題もあって、VSTを一度wavにしたりして動作を軽くしたりする必要もあるのです。しかもスタワンはピアプロスタジオを立ち上げると落ちるから使えない。修正を結構やっていますがこれも酷い感じで、マスタリングの3つ前作曲ファイルからボーカルを出して、それをミックスしてアレンジに。。もうなにいってるかわからないですね。

 さて、アレンジとかいいました。あるいはステムミックスともいいます。要するにPC上でピンポンをしているのです。この2018年に。あかんですわ。

 まあねでも、アレンジを見越して作曲をピアノでやるという古風なやり口を覚えましたよ。こんなん今更なんだよって感じだけど。

2018年1月5日金曜日

[新曲] 【鏡音レン】 恋の灯が消えるとき 【オリジナル曲】

 わずかな時間を見つけてすべてDTMに投入した結果、早いペースで投稿できました。

 ピアノ音源をアフタータッチに問題があるM1で弾きました。なぜかマスターキーボードの座に座るM1です。シンプルで頑丈だからでしょうか。カ〇イグレード11級に4回落ちてトラウマです。それはそれとして、簡単に弾けるようにシンプルにしました。

 サビに突如現れるストリングスはしっかり教科書通り忠実な音域でかいています。

 よろしくお願いいたします。

 なぎみそさんの今年の目標にギター。弾いて欲しい。。

2018年1月2日火曜日

『俺のロードローラーだッ!』10周年ありがとうございます!!

 わーいわーい!!みてみて10年だよ10年!!

 といっても鏡音リン・レンの初期の作品でもあるので、鏡音自体のお祝いコメとかいただいちゃってますね。

 まず、ご視聴いただいている皆様、merakiaさん、そして、関わっていただいた皆様に、感謝申し上げます。

 10年後に残る、ということはとても嬉しいことです。 昨年merakiaさんとも少しお話したのですが、私は、コンテンツが消えるのは寂しいという認識をしています。だから、残った、というのは皆勤賞みたいなもので、多分に安心感があります。

 さて、自分で作曲しておいてなんですが、10年聴き続けています。まだ飽きが来ないです。 元々、今でもですが、ある意味では自分が聴くために作っているので、気に入らないと徹底的に手を入れているのもあるかと思います。

 一方で、10年という月日は、14歳の子が24歳になるほどに残酷な年月でもあるのですが、私たちもいろいろありました。まあでも元気でやってるからいいんじゃないでしょうかね!

 ロードローラーについて、何故そうなったかは以下の記事をご覧ください。クリプトンさんにしっかり許可取ってインタビュー受けました〜。

ネット「はじめて物語」 なぜ「初音ミクがネギ」で「鏡音リンがロードローラー」なのか? - ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/100/100009/

ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語 (アスキー新書)


 アスキーさんによくインタビューされていますが、どちらも別口からのお話でした。佐々木先生は最初の職場にいたころ、著作権に関する考え方が気になっていたそうで、後から(今思えば超珍しく)電話かけてきてくださったことをよく覚えております。 私の来歴と著作権に対する思想的背景はこちらの書籍後半で。

 なんとピアプロさんの歴史を紹介するページに掲載されていました。すご。こっちも10周年ですからね、いやはや(泣く) 一時期歴史修正主義みたいな感じでいやだったんですけれども、なんとか回避できたかなあ。多分、刀剣男子がなんとかしてくれたんだなと思っておきます。

 今後とも何卒お引き立て賜りますようよろしくお願い申し上げます。